[見せます! 社員愛用オリエントスター] 自分のスタイルに合った、美しい表情のブラウン文字板に惹かれました!

2025年02月27日

This is your heading text.

社員が愛用するオリエントスターを紹介する連載企画。今回はWP(時計)事業戦略推進部で商品企画に携わるTさんの登場です。最近は北欧のヴィンテージ家具を物色することにハマっていて、先日は軽井沢の店を巡ってきたそう。ファッションやインテリアまで多様なジャンルのプロダクトに造詣が深いTさんの愛用時計、そしてオススメの時計も併せて訊きました。

文:with ORIENT STAR 編集部


Profile

  • WP事業戦略推進部/Tさん

  • ●好きな食べ物=パスタ
    旬な野菜など素材を活かすことで、色々な味を気軽に楽しむことができますよね。

  • ●好きな色=グレー、ブラウン、モスグリーン
    休日のカジュアルでもビジネスカジュアルとしても、さまざまなシーンで合わせやすい色です。

Q1 「愛用時計」を教えてください。

M34 F7 Semi Skeleton』(型番=RK-BY0002A)という現行モデルです。一昨年、2023年12月頃に入手しました。



Q2 どこに惹かれましたか?

オーロラをモチーフにしたこの時計はMOP(白蝶貝)ダイヤルを採用しています。一般的なMOPダイヤルは貝の模様が出ることでゴージャスな印象で普段づかいしにくいイメージがあります。けれど、このモデルは文字板のギラツキを抑えながら、見る角度や光の加減によって文字板の表情が変わる。そこに惹かれました。


Q3 気にいった点を教えてください。

デザイン面でいうと、40mmのケースは腕に馴染みが良く使いやすい。なにより柔らかなブラウンカラーのダイヤルが、普段のスタイル(コーディネート)に馴染みます。機能・性能面では、ガラスに施された両面無反射コーティングのおかげで、どの角度からでも視認性がいいところですね。



Q4 思い出やエピソードはありますか。

商品企画時の話ですが、第一にこの文字板を実現することが非常に難しかった。貝の特徴である上品な風合いを活かしながら、普段使いしやすく、緩やかに移ろう文字板の開発を進めましたが、自然の貝は一品一様なので、表情をコントロールすることは非常に難しかったですね。貝の上に吹く塗装の濃さを調整したり、グラデーション加工を施したり――。幾多ものパターンを試作し、試行錯誤を重ねながら商品化にたどり着きました。


Q5
オススメしたい1本は?

M34 F8 DATE』(型番=RK-BX0003L)は、ネイビーダイヤルで着用シーンを選ばないオーセンティックなデザインでありながら、ペルセウス座流星群をイメージし職人の手によって施された大胆な型打ち模様が特徴です。加えて夜空の奥深さを表現するため、新たに開発した光学多層膜技術を用いた独特な空間景色もおすすめのポイントです。

長く着用いただくことのできる丁寧なモノづくりと、「息をのむような美しい自然の情景」がデザインとして詰まった、オリエントスターを代表するモデルです。ぜひ手に取っていただけたらと思います。



Q6 時計選びに関するこだわりは?

基本はダイヤルやレザーバンドのカラーを重要視します。気分やスタイリングに合わせて時計を着けたいので、洋服に合わせる最適な時計がない時に、新しい時計が欲しくなる。汎用性の高いデザインも良いですが、年に数回しか登板しないけれども、スタイルを重視した時計も私の中では重要です。


Q7
最後にひと言!

ブランド誕生から70年以上、機械式時計にこだわり続けながら、スケルトンや大胆なカラーリングの文字板など、時刻を確認するためだけでなく、つい時計そのものを眺めたくなるような商品をたくさん揃えています。ぜひオリエントスターをお手に取っていただき、時を楽しんでいただければと思います。これからもオリエントスターをよろしくお願いいたします!


●編集後記

洒脱な着こなしを愉しむTさんは、伝統を守りながらも、常に新しいものを生み出すというチャレンジ精神があるイタリアブランドのファッション・アイテムが大好きなのだそう。撮影当日のコーディネートもイタリア製がほとんど。ちなみに所有している時計は、今回撮影させていただいたモデル以外、すべてレザーバンドの時計なのだそう。「やっぱりメタルバンドの時計があると着用シーンも増え、何かと便利ですね!」とのことでした。

関連商品